2018年4月22日日曜日

H30年5月「ふれあい講座」のご案内

「健康講座 認知症について」

認知症で最も肝心なことは早期発見です。

早期発見に努めることで予防につなげ、更に進行を遅らせることも可能です。

「キュア(治療)」よりも「ケア(介護)」と言われるように、ケアが重要です。ケアの原則は患者さんの身になって、患者さんと「なじみ」になり・叱らず・自尊心を傷つけず・説得よりも納得のケアを心がけることが大切です。

あすはわが身? 多くの症例からのヒントを聞いてみましょう!!       

 開 催 日 時 : 平成 30年 5月 19日 (土)14:00~               

 場     所  : ゆるびの舎 2階研修室       

 講   師 : 田邉 康之氏

        南岡山医療センター神経内科医長

 定   員 : 50名

   参  加  費  : 無 料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生
       時には「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。          

     主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2018年3月1日木曜日

H30年4月「ふれあい講座」のご案内

「健康ウォーキング」

 自治会訪問シリーズ 「若宮自治会」

高齢化社会、健康に良い事をしていますか?

あなたの知らない 小道・細道・名所を訪ねてみませんか!!

健康ウォーキングで新発見・歴史探訪で楽しい時間をお過ごしください。

 予 定 経 路 : 中央公民館 ⇒金毘羅往来を東へ ⇒ひょうたん池 ⇒若宮
   内を東西・南北 ⇒若宮グランド  途中ポイント数カ所で説明有り        

 開 催 日 時 : 平成 30年 4月 15日 (日) 

          8:30~12:00 (雨天決行)                

 集 合 場 所  : 早島町中央公民館        

 講   師 : 早島町観光ボランティア、当会会員

 定   員 : 50名

   参  加  費  : 200円 (写真代・飲物代)

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生
       時には「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。          

     主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2018年1月23日火曜日

H30年3月 「ふれあい講座」のご案内

「第8回 歌声ひろば」

少しずつ春の声が聞こえてきますネ!

昔の唄、アニメの唄、懐かしの唄など みんなで楽しく歌い、身も心も暖かくなりませんか? 親子3世代での参加も大歓迎です! 是非歌いに来てください。

曲目予定  : 「おぼろ月夜」 「おさななじみ」「およげたいやきくん」

   「早春賦」  「君といつまでも」「瀬戸の花嫁」星影のワルツ」

   「この街で」 など

 開 催 日 時 : 平成 30年 3月 4日 (日) 14時 ~

            (受付開始 13:30~)

 会   場 : 早島町中央公民館 1階 多目的教室        

 講   師 : 当会会員

            ピアノ伴奏 : 井伊 房子先生

 定   員 : 80名

   参  加  費  : 無 料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

H30年 2月 「ふれあい講座」のご案内

ふれあい健康講座  「高齢者の心理」

性格・知能など精神面の加齢現象、身体的な加齢現象、社会的な加齢現象と高齢者の知恵について解説し、認知症や身体疾患の予防と受け止め方に付いて、皆さんと健康な老後を支え合えるようにご一緒に考えていきます。

元気で楽しい人生を送るには身体的な健康は勿論ですが、ストレス社会の現代では精神面の健康も重要になります。多くの方々に参加して戴きふれあい・交流を深めて楽しい地域・人生を築きましょう。

開 催 日 時 : 平成 30年 2月 10日 (土) 14:00~                  

会   場 : 早島町 ゆるびの舎 2階研修室     

講   師 :  進藤 貴子 教授  

      (川崎医療福祉大学 医療福祉学部 臨床心理学科)

  参  加  費  : 無料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
      「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

   主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
       早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

  お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
       電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
       携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2017年12月5日火曜日

H30年 1月 「ふれあい講座」のご案内

ふれあい健康講座  「健康について」

健康について公衆衛生看護の視点から、また健康一般について皆さんと一緒に考えていきます。

超(?)高齢化社会の現代では皆さんには、未だ未だ元気で活躍してもらいたいと思います。 その為には常に健康について考えることが大切と思います。平櫛 田中の言葉より「六十・七十はハナタレ小僧・・・」お互いにこれからも頑張りましょう!!

開 催 日 時 : 平成 30年 1月 20日 (土) 14:00~                  

会   場 : 早島町 ゆるびの舎 2階研修室     

講   師 :  石井 陽子 講師  

      (川崎医療福祉大学 医療福祉学部 保健看護学科)

  参  加  費  : 無料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
      「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

   主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
       早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

  お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
       電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
       携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2017年11月16日木曜日

H29年 12月「 ふれあい講座」のご案内

ふれあい講座

  「お飾りづくり」
我が家のお飾りを作ってみませんか?
クリスマス、お正月に自分流に作ったお飾りをながめ良き年を祈念しましょう。
初心者大歓迎、三世代交流で伝統技法を継承しましょう。

開 催 日 時 : 平成 29年 12月 17日 (日) 8:30~                  

会   場 : 早島町 中央公民館 多目的教室     

講   師 :  恵美須クラブ会員 & 当会会員

参加者が持参するもの:ペンチ・はさみ(わら、ほそひもが切れるもの)、座布団(床がフロリングの為冷えます)、タオル(手をしめらすため)

 (稲わら、針金、ほそひもなどは主催者側で準備します。)    

  参  加  費  : 無料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
      「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

   主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
       早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

  お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
       電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
       携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2017年9月26日火曜日

H29年11月「ふれあい講座」のご案内

第12回  「はやしま寄席」

今回も実施します「はやしま寄席」、毎回好評を得て笑いと拍手につつまれ 和やかな雰囲気のもと会を重ねてきました。
「笑う門に福来る」と言います、お友達を誘って午後のひと時を楽しく・明るく過ごしませんか?

笑いが健康に与える効果として以下の事が発表されています「免疫力の向上」「症状の緩和」「自律神経を整える」「脳の働きの活性化」「ストレスホルモンの低下」etc

今回も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 

 開 催 日 時 : 平成 29年 11月12日 (日) 14時から                          

            (受付開始 13:30~)

 会   場 : ゆるびの舎 2階 研修室

 出   演 : 噺の会 岡山じゅげむの会

 演   目 : 当日発表します

 定   員 : 70名

  参  加  費  : 無 料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町・町民活動支援センター

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2017年8月25日金曜日

H29年 10月「ふれあい講座」のご案内

ふれあい講座

  「腰痛予防」

腰痛の発症は前かがみ姿勢が大きく関与しています。

前かがみ姿勢で腰部に加わる生体力学的な負荷への理解を深めること、腰痛発症の予防・再発予防に関する動作や運動の方法を知ることが出来る内容となっております。

二足歩行の人間にとって腰痛を発症することは日常生活に大きな支障となります。 又発症後の痛みを少しでも緩和し日常生活への影響を少なくすることが重要となります、今回の講座を参考に元気な日常生活を送りましょう!!

開 催 日 時 : 平成 29年 10月 14日 (土) 14:00~                  

会   場 : 早島町 ゆるびの舎 2階研修室     

講   師 :  石田 弘准教授  

      (川崎医療福祉大学 医療技術学部 リハビリテーション学科)

  参  加  費  : 無料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
      「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

   主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
       早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

  お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
       電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
       携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2017年7月25日火曜日

H29年 9月 「ふれあい講座」のご案内

健康講座
  「呼吸器疾患の予防と治療について」

呼吸器疾患種類と病態について、またその予防方法について長年にわたって患者と向き合ってきた講師が明快に解説します。

人間が生きて行くうえで呼吸することは欠かすことが出来ない事であり、呼吸器疾患を予防する事は長生きする上で欠かすことが出来ない事と考えます、是非多くの方の御参加をお待ちしております。

開 催 日 時 : 平成 29年 9月 16日 (土) 14:00~                  

会   場 : 早島町 ゆるびの舎 2階研修室     

講   師 :  木村 五郎氏  (南岡山医療センター統括診療部長)

  参  加  費  : 無料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
      「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

   主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
       早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

  お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
       電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
       携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2017年6月20日火曜日

H29年 8月 「ふれあい講座」のご案内

ブラスバンドを楽しむ

       「 音 楽 鑑 賞 会 」

今年も、オカヤマシビックホールブラス会員約20名の選抜メンバーで、
より身近にブラスバンドを楽しんで頂けるよう企画いたしました。
リズム感あふれるダイナミックな演奏をお楽しみください!

 生活の中に音楽を取り入れ、楽しい毎日を過ごしてみませんか?
 私自身も中学時代から約25年間の経験があるので、今から当日を楽しみにしています。

   開催日時 : 平成29年 8月 20日(日)開場13:30~ 

                                                                                        開演14:00~

   会  場 : 早島中央公民館 1階  「多目的教室」

   演奏団体 : オカヤマシビックホールブラス      

       岡山市民会館を活動の拠点とし、音楽を通して地域
       文化振興と岡山を元気にすることを目的に2011
       9月に結成。 
       岡山県内在住の学生・社会人を中心に構成
       されおり月2回の練習と年に1度の定期公演
       を行っている。      
       また、一流アーティストとの共演を予定している。    

   参  加  料 : 無 料 

     交通障害保険に加入していますので、会場までの
     往復時など災害発生時には「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

   定  員 : 100名  


    主 催  : 早島町 町民活動支援センター

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

   お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
      電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
      携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2017年5月30日火曜日

H29年 7月 「ふれあい講座」のご案内

     第11回  「はやしま寄席」

今年も実施します「はやしま寄席」、毎回好評を得て笑いと拍手につつまれ 和やかな雰囲気のもと会を重ねてきました。
「笑いは健康の源!」と言います、お友達を誘って午後のひと時を楽しく・明るく過ごしませんか?

今回も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 

 開 催 日 時 : 平成 29年 7月9日 (日) 14時から                          

           (受付開始 13:30~)

 会   場 : ゆるびの舎 2階 研修室

 出   演 : 噺の会 岡山じゅげむの会

 演   目 : 当日発表します

 定   員 : 70名

  参  加  費  : 無 料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町・町民活動支援センター

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2017年5月17日水曜日

H29年 6月 「ふれあい講座」のご案内

健康講座
  「生活習慣病予防の食事の工夫」

最近注目されているメタボ。減量のための低エネルギーの工夫、減塩食の工夫などのポイントについて、詳細に分かり易く絵解きをします。

現在の高齢化社会、老後を楽しく過ごすには、やはり健康が一番です。

健康障害の原因として考えられる生活習慣病の予防をしっかりと勉強し、美味しい食事と共に、健康で楽しい人生を過ごしましょう!!


開 催 日 時 : 平成 29年 6月 24日 (土) 14:00~                  

会   場 : 早島町 ゆるびの舎 2階研修室     

講   師 :  河原 和枝特任教授

         (川崎医療福祉大学 医療福祉学部 臨床栄養学科)

定   員 : 60名

  参  加  費  : 無料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

   主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
       早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

2017年3月24日金曜日

H29年 5月「ふれあい講座」のご案内

健康講座
  「高齢者に多い疾患の対策と予防」

加齢と共に抱えやすい病気とその予防について、長年にわたって患者と向き合ってきた講師が明快に解き明かします。

現在の高齢化社会、老後を楽しく過ごすには、やはり健康が一番です。

しかし加齢と共に身体の変調が起きるのも仕方のないことです。そこでその予防についてしっかりと勉強し、健康で楽しい人生を過ごしましょう!!

開 催 日 時 : 平成 29年 5月 13日 (土) 14:00~                  

会   場 : 早島町 ゆるびの舎 2階研修室     

講   師 : 谷本 安 氏 (国立病院機構 南岡山医療センター 統括診療部長)

定   員 : 60名

  参  加  費  : 無料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

   主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
       早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2017年3月10日金曜日

H29年4月「ふれあい講座」御案内 

 「ウォーキング 自治会訪問シリーズ」

健康にいいことしていますか?

岡山県で一番狭い早島町ですが、意外と知らない身近な小道、細道、名所をゆっくりと訪ねてみませんか?

今回は、清澄家住宅(町指定重要文化財)や金毘羅燈籠が残る市場自治会を散策します。  健康ウォーキングで新発見、歴史探訪で楽しい時間をお過ごしください。

 経   路 : 中央公民館(スタート)→市場自治会外周、東西、南北→ 

         中央公民館(ゴール)

開 催 日 時 : 平成 29年 4月 15日 (土) 9:00~12:00 (雨天決行)                    

集 合 場 所 : 早島町中央公民館駐車場      

案   内 : 早島町観光ボランティア

定   員 : 50名

 参  加  費  : 200円 (飲み物・写真代)

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2017年1月27日金曜日

H29年3月 ふれあい講座案内

 「第7回 歌声ひろば」

少しずつ春の声が聞こえてきますネ!

春の唄、昔の唄、アニメの唄など みんなで楽しく歌い、暖かくなりませんか?

親子3世代での参加も大歓迎です! 是非歌いに来てください。

曲目予定  : 「ふるさと」 「おぼろ月」 「茶摘み」 「うれしいひなまつり」

     「サザエさん」 「鉄腕アトム」 「ドラえもんのうた」 「この街で」 など

 開 催 日 時 : 平成 29年 3月 5日 (日) 14時から                          

            (受付開始 13:30~)

 会   場 : 早島町中央公民館 1階 多目的教室        

 講   師 : 当会会員

            ピアノ伴奏 : 井伊 房子先生

 定   員 : 80名

   参  加  費  : 無 料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2017年1月19日木曜日

H29年 2月「ふれあい講座」のご案内

「歩きのバイオメカニクス」

健康のためウォーキングをしている方は多いと思いますが、より効果的なウォーキングについて考えてみませんか?

歩くという動作のメカニズムをバイオメカニクス的な視点から解明し、より効果的なウォーキングを提案します。

難しく書いてしまいましたが、歩くことは身体にしみ込んだ基本動作です、気軽に・楽しく参加してみて下さい。         

 開 催 日 時 : 平成 29年 2月 18日 (土) 14時から                          

            (受付開始 13:30~)

 会   場 : 早島町ゆるびの舎 2階 研修室          

 講   師 : 宮川 健 教授

           (川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科)

 定   員 : 70名

   参  加  費  : 無 料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町 「町民活動支援センター」

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2016年11月25日金曜日

H29年 1月「ふれあい講座」のご案内

 「動いて防ごう“メタボ、ロコモ、認知症”」

メタボリックシンドローム、ロコモティブシンドローム、認知症は生活習慣病に関連し、予防することができる疾病です。

健康作りの為の重要性とその効果について実技を交えて分かり易く・楽しく解説してもらいます。            

 開 催 日 時 : 平成 29年 1月 14日 (土) 14時から                          

            (受付開始 13:30~)

 会   場 : 早島町ゆるびの舎 2階 研修室          

 講   師 : 脇本 敏裕 講師

           (川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科)

 定   員 : 70名

   参  加  費  : 無 料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町・町民活動支援センター

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2016年11月22日火曜日

「NPO法人 ふれあいネットはやしま」 設立5周年記念事業

             「文化講演会」のご案内 

早島町町制120周年記念事業の一環として、かつて山陽放送の名物司会者として大活躍された「濱家 輝雄氏」を迎え、早島町の素晴らしさ・将来を面白おかしく語ってもらいます。
クリスマスプレゼントとして思い出に残るお話が聞けると思います。 是非お友達など誘い合って楽しい一時をお過ごしください。

 開 催 日 時 : 平成 28年 12月25日 (日) 13:30~15:00                          
            (開場 13:00~)

 会   場 : 早島町ゆるびの舎 文化ホール

 講   師 : 濱家 輝雄 教授                                                    倉敷芸術科学大学 産業科学技術学部 学部長 

 演   題 : 「日本列島ここがど真ん中! 早島町」

 定   員 : 500名

   入 場 料 : 無 料 (整理券が必要です)
 

         生涯学習課(窓口) 又はふれあいネット会員にて入場整理券を配布しております。  

         確認 ・お受け取り下さい。                 

  濱家輝雄 (はまいえ てるお)

元山陽放送理事、アナウンサー
定年退職後 倉敷芸術科学大学客員教授に就任とともにフリーのアナウンサーとしても活動。
平成23年度から倉敷芸術科学大学観光学科長、インターナショナルセンター長
平成27年度から産業科学技術学部長
総社市観光伝道師、備中観光委員会、玉島夢キックオフ審査会などの委嘱委員。
また地域貢献活動として、倉敷市の朝市「三斉市」に定期的に出店、商店街の活性化を図っている。
団塊世代の生き方や地域活性化をテーマにした講演活動も多数行っている。


  主 催  :  NPO法人 ふれあいネットはやしま

      共 催  : 早島町、  早島町教育委員会  
  後 援  : 山陽新聞社(株)

   お問合せ 先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
             電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
             携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2016年11月8日火曜日

H28年12月 「ふれあい講座」のご案内

おかえりシニア世代 「シルバーの料理教室」

 今回の料理メニュ-は、以下の正月風料理 4品を作ります。 はじめての方もお気軽に参加お願いします。             勿論、料理上手な女性の参加も大歓迎です。

 ① 彩り押寿司、 ② ゴロゴロ野菜スープ (煮しめ風)      

 ③ 山芋サラダ、 ④ モンブラン風デザート                          

 開 催 日 時 : 平成 28年 12月 3日 (土) 9:00~12:00                          

 会   場 : 早島町中央公民館 2階調理室         

 講   師 : 石井 恭子氏

           (淳風福祉会 若宮園 管理栄養士)

 定   員 : 25名

   参  加  費  : 600円 (材料代 etc)

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町・町民活動支援センター

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2016年10月7日金曜日

H28年 11月 「ふれあい講座」の ご案内

 第10回  「はやしま寄席」

今年も実施します「はやしま寄席」、毎回好評を得て笑いと拍手につつまれ 和やかな雰囲気のもと会を重ねてきました。
「笑いは健康の源!」と言います、お友達を誘って午後のひと時を楽しく・明るく過ごしませんか? 

 開 催 日 時 : 平成 28年 11月27日 (日) 14時から                          

            (受付開始 13:30~)

 会   場 : ゆるびの舎 2階 研修室

 出   演 : 噺の会 岡山じゅげむの会

 演   目 : 当日発表します

 定   員 : 50名

 参  加  費  : 無 料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町・町民活動支援センター

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2016年8月11日木曜日

H28年 10月 「ふれあい講座」の ご案内

  「ウォーキング事業所見学会」

           おかえり、シニア世代 地域社会を学ぼう!


「地域とともに発展を・わが町の事業所見学会」

  健康ウォーキングで秋空の下を、事業所見学で楽しい一日を過ごそう!

(最近の新築の家を見ながら距離2.8 ㎞を歩きます、歩きやすい服装で参加ください)
 
  経路予定 : 早島中央公民館 →富永薬品 →早島クリニック →髪床 →ローソン →
         貴船団地 →シティタウン早島 →ミサワホーム新築現場
         サイエンスホーム展示場 →長津 →中央公民館

 見 学 先 : * ミサワホーム中国株式会社 新築現場

            高品質の住まい資産価値の高いい住宅災害に強い住まい  
            (南極テクノロジー)(グッドデザイン)  (制振装置)

       * サイエンスホーム岡山店 早島展示場

            木の家が好きだから、家族が笑顔になれる、檜づくしの家


  開催日時 : 平成 28年 10月 7日(金) 8:30 ~ 12:00よて

  集合場所  : 早島中央公民館

  講 師  : 事業所担当者

  参  加  料 : 200円 (写真代、お茶代、その他) 

        交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                 「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

  定  員 : 50名 (保険などの関係で当日扱いはありません)  


    主 催  : 早島町 町民活動支援センター

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
              早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

   お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
             電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
             携帯:090-4145-2374 (渡邊)

H28年 9月 「ふれあい講座」の ご案内

       「運動と休養の科学」

  老化防止・健康増進のために運動をされている方は多いと思います。

   しかし、運動効果を高める・長く続けるためには適度な休憩も重要と思います。

  「休む」とはどうゆう事なのか科学的に説明して戴き、運動にとって休むこと

  の意義を理解しましょう。


  開催日時 : 平成 28年 9月 10日(土) 14:00~

  会 場  : 早島町 ゆるびの舎 2階研修室

  講 師  : 矢野 博己 教授 

           川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科

  参  加  料 : 無 料 

        交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                 「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

  定  員 : 60名  


    主 催  : 早島町 町民活動支援センター

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
              早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

   お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
             電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
             携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2016年7月1日金曜日

H28年 8月 「ふれあい講座」の ご案内

ブラスバンドを楽しむ

       「 音 楽 鑑 賞 会 」

今年も、オカヤマシビックホールブラス会員約20名の選抜メンバーで、
より身近にブラスバンドを楽しんで頂けるよう企画いたしました。
リズム感あふれるダイナミックな演奏をお楽しみください!

  生活の中に音楽を取り入れ、楽しい毎日を過ごしてみませんか?
  私自身も中学時代から約25年間の経験があるので、今から当日を楽しみにしています。

   開催日時 : 平成28年 8月 28日(日) 14:00~

   会  場 : 早島中央公民館 1階  「多目的教室」

   演奏団体 : オカヤマシビックホールブラス      

       岡山市民会館を活動の拠点とし、音楽を通して
        地域文化の振興と岡山を元気にすることを目的に
        2011 9月に結成。
       岡山県内在住の学生・社会人を中心に構成され
       おり月2回の練習と年に1度の定期公演を行って
       いる。
       また、一流アーティストとの共演を予定している。    

   参  加  料 : 無 料 

        交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                 「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

   定  員 : 100名  


     主 催  : 早島町 町民活動支援センター

     運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

    申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
              早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

    お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
             電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
             携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2016年6月3日金曜日

H28年 7月 「ふれあい講座」の ご案内

  第9回  「はやしま寄席」

今年も実施します「はやしま寄席」、毎回好評を得て笑いと拍手につつまれ 和やかな雰囲気のもと会を重ねてきました。
「笑いは健康の源!」と言います、お友達を誘って午後のひと時を楽しく・明るく過ごしませんか?

 

 開 催 日 時 : 平成 28年 7月10日 (日) 14時から                          

            (受付開始 13:30~)

 会   場 : ゆるびの舎 2階 研修室
 出   演 : 噺の会 岡山じゅげむの会
 演   目 : 当日発表します
 定   員 : 50名
  参  加  費  : 無 料

                          交通傷害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
          「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

     主 催  : 早島町・町民活動支援センター

    運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
           早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2016年5月17日火曜日

H28年 6月 「ふれあい講座」の ご案内

「不思議な食品表示の読み方」 

身の回りにある食品の中で、良く判らない表示や不思議に思う表示が沢山あります。
いくつかの表示を例に取り上げ食品表示の読み方・意味などについて明快に説明します。

食品は我々が健康に生活していくうえで欠かすことができません、食品表示を理解することで安全・健康に生活するうえでの知識にしましょう!!


 講 師  : 宮田 富弘 教授

          川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科


開催日時 : 平成28年6月11日 (土) 14:00 ~ 15:30  
                    (受付開始 13:30~)

 会 場  : ゆるびの舎 2階研修室
          早島町前潟370-1   (電話:086-482-4800) 

 参 加 費  : 無 料
         交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                    「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

 定 員  : 60名

 主 催  : 早島町 町民活動支援センター

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
          早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2016年4月22日金曜日

H28年 5月 「ふれあい講座」 ご案内

 庭で起きる緊急時の対応」 

家族、隣人に起きた緊急事態・非常事態について専門家が勧める対応は?  今一度皆さんと勉強してみませんか。

緊急事態とはどんなことを言うか? 身体の変化 or 意識の変化
緊急時には何を優先すべきか?  連絡先は or 連絡のポイントは
専門家がとる対応の実例を一から勉強し、身に付けて欲しい情報が満載です。


 講 師  : 中新 美保子 教授

          川崎医療福祉大学 医療福祉学部 保険看護学科


開催日時 : 平成28年5月14日 (土) 14:00 ~ 15:30  
                    (受付開始 13:30~)

 会 場  : ゆるびの舎 2階研修室
          早島町前潟370-1   (電話:086-482-4800) 

 参 加 費  : 無 料
         交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                    「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

 定 員  : 70名

 主 催  : 町民活動支援センター

 共 催  : 早島町

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
          早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2016年2月19日金曜日

H28年 4月 「ふれあい講座」 ご案内

春のウォーキング
 歴史探訪 「早島の4ケ所寺院巡り」

健康にいいことしていますか!!
早島の4ケ所寺院を訪ね、各寺院の住職さんより梵鐘の秘話
などをお聞きします。
参加者同士ワイワイおしゃべりしながらウォーキングし、楽しい・健康的な一日を過ごしましょう。
  (距離3㎞、山坂・階段があります。歩きやすい服装で参加ください)
 
 経 路  :  (スタート) 早島町中央公民館 ⇒ 薬師院 ⇒ 妙法寺 ⇒ 千光寺 ⇒ 安養院
          早島観光センター(早島駅前) ⇒ 早島町中央公民館 (解散)         

開催日時 : 平成28年4月15日 (金) 9:00 ~ 12:00  雨天決行
           国鉾公園で休憩、早島公園で記念写真撮影

集合場所 : 早島町中央公民館   (電話:086-482-1512) 

 参 加 費  : 200円 (写真代、交通傷害保険などを含む)
          当日徴収させてもらいます
       交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                  「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

 定 員  : 50名

 主 催  : 早島町・町民活動支援センター

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
          早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2016年1月26日火曜日

H28年3月 「ふれあい講座」 ご案内

防災講座
 「家庭でできる防災対策」

女性目線で防災への取り組みをお話します。
このチャンスに我が家でできる防災状況の見直し、対策について今一度勉強してみませんか。

 講 師  : 徳田 恭子 代表理事
          NPO法人 まちづくり推進機構 岡山


開催日時 : 平成28年3月12日 (土) 14:00~15:30
          (受け付け開始  :13:30~)

 会 場  : 早島町総合文化会館 「ゆるびの舎」 2階研修室
          (早島町役場前 電話:086-482-4800) 

 参 加 費  : 無料
       交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                  「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

 定 員  : 70名

 主 催  : 早島町・町民活動支援センター

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
          早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2016年1月21日木曜日

平成28年 2月「ふれあい講座」ご案内

おかえりシニア世代 「男の料理教室」

定年を迎えたシニア世代の皆さん、時には大切な奥様・ご家族に手料理を振る舞い、新しいお父さんの一面を披露されてはいかがでしょうか?

毎年恒例の男の料理教室で今年は以下の4品を作る予定です。
初心者の方もお気軽にご参加ください。

① おにぎらず  ② カレースープ  
③ 鮭ときんぴらの柳川風煮  ④ 焼きリンゴバニラアイス添え

開催日時 : 平成 28年 2月 13日 (土) 10:00~13:00

 会 場  : 早島町中央公民館 2F 調理室

 講 師  : 石井 恭子氏
          淳風福祉会 若宮園 管理栄養士

 参 加 費  : 600円 (材料費とさせてもらいます)
       その他、交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                  「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

  持 参 品 : エプロン、三角巾(ヘヤーキャップ)、布巾 2枚

 定 員  : 25名

 主 催  : 早島町・町民活動支援センター

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
         早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2015年12月6日日曜日

H28年 1月 「ふれあい講座」 ご案内

健康講座 
 「生活用品に含まれる化学物質の健康影響について」

私達の身の回りには多くの化学物質が存在し、生活が成り立っています。
本講座では避けて通れない、これらの化学物質と健康に対する影響を考えます。

開催日時 : 平成28年1月30日 (土) 14:00~15:30

 会 場  : 早島町総合文化会館 「ゆるびの舎」 2階研修室
          (早島町役場前)

 講 師  : 田口 豊郁 教授
          川崎医療福祉大学 医療福祉学部

 参 加 費  : 無料
       交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                  「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください。

 定 員  : 70名

 主 催  : 早島町・町民活動支援センター

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
         早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2015年11月19日木曜日

H27年12月 「ふれあい講座」 のご案内

第7回 「歌声ひろば」

恒例の歌声ひろばを今年も開催します。
今回は明治~大正~昭和まで、ジャンルを問わず色んな曲を用意しました。
御存知ない歌もみんなと一緒なら楽しく歌えて、新たな発見になるかもしれません。
大勢のご参加をお待ちしています。

プログラム(予定)
 ♪ 埴生の宿(明治)  ♪ おぼろ月夜(大正) ♪ 贈る言葉(昭和)ほか

開催日時 : 平成27年12月13日 (日) 14:00~

 会 場  : 早島町中央公民館1F 多目的教室

 参 加 費  : 無料
       交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
                  「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください

 主 催  : 早島町・町民活動支援センター

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
         早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邊)

2015年9月24日木曜日

H27年 11月 「ふれあい講座」の ご案内

第8回 「はやしま寄席」

8回目を迎えた「はやしま寄席」、毎回好評を得て笑いと拍手につつまれ和やかな雰囲気のもと、多くの皆さまから心待ちにされるような会に成長してきました。 

「笑いは健康の源」 と言います、午後のひと時を楽しく・健康に過ごしませんか?                 


開催日時 : 平成 27年 11月 8日 (日) 14:00~


 会 場  : 早島町ゆるびの舎 2階研修室


 出 演  : 噺の会 岡山じゅげむの会

         演目は当日ご案内させてもらいます。


 定 員  : 60名


 参 加 費 : 無料

                     (交通障害保険に加入していますので、会場までの往復時など災害発生時には
         「ふれあいネットはやしま」へご連絡ください)

 主 催  : 早島町・町民活動支援センター

 運 営  : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
        早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」行き応募箱

お問合せ先 : NPO法人 ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771 (支援センター不在時は下記携帯へお願いします)
         携帯:090-4145-2374 (渡邉)

2015年8月30日日曜日

H27年 10月「ふれあい講座」ご案内

「中高年の健康について」

中高年の病気の主原因である肥満について話してもらいます。

肥満の原因や対策、病気との因果関係など興味深い内容がぞくぞく ・・・・

健康寿命を延ばすためにも、是非お集まり下さい。


開催日時 : 平成27年10月10日(土) 14:00~
 
 会  場 : オアシスはやしま(社会福祉協議会) 二階会議室
 
 講  師 : 松枝 秀二 先生  (川崎医療福祉大学 医療技術学部)
 
 定  員 : 60名

 参加費 : 無料
       (交通傷害保険に加入しておりますので、会場までの往復時など災害発生時には
        「ふれあいネットはやしま」へ連絡下さい)
 
 主  催 : 早島町 町民活動支援センター
 
 運  営 : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」内の応募箱
        早島町ゆるびの舎1階ロビー 「町民活動支援センター」内の応募箱

お問合せ先: NPO法人ふれあいネットはやしま
         電話 : 482-3771 (支援センター・不在時は下記携帯へ)
         携帯 : 090-4145-2374 (渡辺)

2015年8月20日木曜日

H27年9月「ふれあい講座」ご案内

地域社会を学ぼう

  「事業所見学(岡山県総合物流センター内)」

   ウォーキングで秋風の中を、早島を南北に歩き季節を体感して

  事業所見学では「サンゲツ」でインテリアを学習します。

  開催日時 : 9月18日(金)  8:30分〜12:30 雨天決行
  
  集合場所 : 早島中央公民館に8時30分までに集合

  見学事業所:  株式会社 サンゲツ 中国四国支社
             早島町矢尾836  ☎086--292-5850

   参  加  料 : 無料(交通傷害保険つき)

   募集定員 : 50名
 
   主   催 : 町民活動支援センター
   企画運営 : NPO法人ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」応募箱
                 ゆるびの舎 1階 応募箱
   問合せ先 : 町民活動支援センター ☎ 482-3771
               (不在時は下記携帯へ)
            携帯 : 090-4140-2374(渡辺)


 
  

2015年7月8日水曜日

27年8月 「ふれあい講座」 ご案内

ブラスバンドを楽しむ

       「 音 楽 鑑 賞 会 」

  今春、早島中 吹奏楽部とオカヤマシビックホールブラス(OCB)が ゆるびの

  舎で共演し、リズム感あふれるダイナミックな演奏を聴かれた方も多いと

    思います。

  今回は、OCB会員約10名の選抜メンバーで、より身近にブラスバンド

  を楽しんで頂けるよう企画いたしました。


   開催日時 : 平成27年8月30日(日)

   会   場 : 早島中央公民館1階「多目的教室」

   演奏団体 : オカヤマシビックホールブラス

   参  加  料 : 無 料 (交通傷害保険つき)

   定   員 : 70名  


    主    催 : 早島町 町民活動支援センター
    運    営 : NPO法人ふれあいネットはやしま

    申込場所  : 早島町中央公民館 1階 「町民活動支援センター」・応募箱
                  ゆるびの舎 1階ホール 応募箱
    
    お問合せ先 : 電話482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
               携帯:090-4145-2374(渡辺)

    

27年7月「ふれあい講座」ご案内

   第7回 「はやしま寄席」

7回目を迎えた「はやしま寄席」は、毎回好評を得て笑いと

拍手につつまれ 和やかな雰囲気のうちに行っています。

午後のひと時を健康に良い笑いで楽しく過ごしませんか?

 開催日時 : 平成27年7月12日(日) 14時から

 会   場 : ゆるびの舎 2階 研修室

 出   演 : 噺の会 岡山じゅげむの会

 演   目 : 当日発表します

 定   員 : 50名

 参  加  費 : 無 料 (交通傷害保険つき)

 
 主    催 : 早島町 町民活動支援センター
 運    営 : NPO法人ふれあいネットはやしま

 申込場所 : 早島町中央公民館 1階「町民活動支援センター」・応募箱
               ゆるびの舎 1階ホール応募箱

2015年4月30日木曜日

27年6月度 「ふれあい講座」 ご案内

健康講座

 「高齢者に多く見られる眼疾患」

高齢者の眼疾患には、白内障、緑内障、加齢黄班変性などがありますが

これらの疾患について自覚症状や原因、疾病の特徴について解説します。


開催日時 : 平成27年6月20日(土) 14:00~15:30(予定)

会   場 : ゆるびの舎 2階研修室

講   師 : 川﨑医療福祉大学 医療技術学部

                  山下  力 先生

定   員 : 5 0 名

参  加  費 : 無 料 (交通傷害保健付き)

主   催 : 早島町 町民活動支援センター

運   営 : NPO ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館 1階「町民活動支援センター」・応募箱

              ゆるびの舎 1階 「講座」・応募箱

 お問合せ : NPO ふれあいネットはやしま
          電話 : 482―3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
          携帯 : 090-4145-2374(渡辺)

 

 

2015年3月3日火曜日

H27年5月 「ふれあい講座」ご案内

相続税改正後の

「後悔しない遺言・相続について」

相続に関する各法律は、遺言がある事を前提に制定されていま す。  ところが遺言を遺す方は非常に少ないのが現状です。
その結果「遺産分割」で相続人の間で揉める事が多発しています

この講座では解りやすく 「遺言と相続」 について解説をしていただきます。
 

開催日時 : 平成27年5月9日(土) 14:00~15:30

会   場 : 「ゆるびの舎」 2階 研修室

講   師 : 石原 司法書士法人 代表社員

                  松田  修 先生

(市民生活支援センター倉敷:協賛)
                      

参 加 料 : 無 料 (交通傷害保険つき)

定    員 : 7 0 名 

主     催  :  早島町・町民活動支援センター
運     営  :  NPO法人ふれあいネットはやしま

申  込  場  所  :  早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」・応募箱
                 ゆるびの舎1階ホール 応募箱
問  合  せ  先  :  NPO法人ふれあいネットはやしま
            電話:482―3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
            携帯:090-4145-2374 (渡辺)

2015年2月27日金曜日

H27年4月 「ふれあい講座」 ご案内

春のウォーキング

 「早島の大型木造建築施設を訪ねて」
    

    健康ウォーキングで町内に出来た木造建築物を訪ねて、楽しい一日を

    過ごしましょう!


       
     経路: (スタート)中央公民館 → 栴檀の家 → 早島保育園 → 早中・武道館
            → 児童館遊戯室 (解散)
             (歩行距離 3Km, 坂と階段があります。歩きやすい服装で参加下さい。)  


    
     開催日 : 4月 3日(金) 8:30~12:00

      集合場所: 早島中央公民館

     参加料 : 200円 (写真代、交通傷害保険など)

     定  員 : 5 0 名 (当日の受付はありません)

     
     主  催 : 町民活動支援センター
     後  援 : (社)岡山県木材組合連合会
     企画運営: NPO法人ふれあいネットはやしま

     申込場所: 早島町中央公民館1階「町民活動支援センター」他・応募箱

     お問合せ: NPO法人ふれあいネットはやしま
          電話 : 482-3771(町民活動支援センター・不在時は下記携帯へ)
          携帯 : 090-4145-2374 (渡辺)
 

     

2015年2月12日木曜日

H27年3月度 「ふれあい講座」

   「早島町・防災講座」
大震災時に予想される早島町での震度と液状化は?

昨年に続き、西村先生が更に詳しく早島町の実情を解説します。

その情報を基に、地区の防災対策に役立てて下さい。



開催日時 : 3月 6日(金) 14時~15時30分

講   師 : 岡山理科大学総合情報学部生物地球システム科
                     西村 敬一 特担教授
              
                 
会   場 : ゆるびの舎 2階研修室

参  加  料 : 無 料 (交通傷害保険付き)

募集定員 : 70名

主   催 : 早島町 総務課
共   催 : 町民活動支援センター
運   営 : NPOふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階「町民活動支援センター」申込箱
              ゆるびの舎1階 申込箱
問合せ先 : 町民活動支援センター
           ☎ 482-3771(不在時は下記携帯へ)
          携帯 090-4145-2374 渡邉