2013年12月27日金曜日

   26年2月 ふれあい講座 のご案内

    「第4回 歌声ひろば ♪~」

       寒さに負けず、皆さんの歌声で春を呼びましょう
    
     お友達、ご近所の方をお誘いの上お越し下さい

    開催日:平成26年2月9日(日)13:30~15:00

     会  場 :早島町中央公民館1階 多目的教室
   
     参加費 : 無料(交通障害保険つき)
 

    定  員 : 80名

     主  催 :早島町・町民活動支援センター
     運  営 :NPO法人ふれあいネットはやしま

     申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」応募箱
     
     問合せ先 : ☎482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
   
              携帯:090-4145-2374(渡辺)

2013年12月24日火曜日

26年1月ふれあい講座のご案内

  「寝たきりを防ぐには!」

  寝たきり、寝かせきりにならないために日常動作の

  介助方法を指導します。

    講 師 : 川崎医療福祉大学 医療技術学部

           リハビリテーション科

                     国安 勝司 准教授

     開催日時 : 1月25日(土) 13:30~15:00

     会   場 : ゆるびの舎 2階研修室

早島町前潟370-1 ☎086-482-4800

     参 加 料 : 無料(交通障害保険つき)

     募集 定員 : 50名

主    催  : 早島町・町民活動支援センター
      運    営  : NPO法人ふれあいネットはやしま

      申 込 場 所 : 早島町中央公民館1階「町民活動支援センター」申込箱
      お問合せ先 : ☎482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
                携帯:090-4145-2374(渡辺)


2013年10月21日月曜日

11月「ふれあい講座のご案内」

 「はやしま寄席」

4回目を迎えた「はやしま寄席」 一段と深まりゆく秋を
感じながら、午後のひと時を 健康に良い笑いで楽し
過ごしましょう!

日 時 :25年11月24日(日)14時から
会 場 :早島町「ゆるびの舎」2階研修室
出 演 :噺の会 岡山じゅげむの会
入場料:無 料
演 目 :当日ご案内します

主 催 :早島町・町民活動支援センター
運  営  : NPO法人ふれあいネットはやしま

申込場所: 早島町中央公民館1階「町民活動支援センター」応募箱
お問合わせ:NPO法人ふれあいネットはやしま
         電話:482-3771(支援センター)
                       不在時は下記携帯へ
         携帯:090-4145-2374(渡辺)

2013年8月16日金曜日

9月「ふれあい講座」のご案内

「食べ物と食べ方で紡ぐ健康寿命」

 日本人女性の平均寿命が再び世界一に復帰し、男性も4位にランクアップ
 しました。 しかし、介護や支援を必要とせず日々を過ごしていける人達の
 健康寿命との間には約6年の開きが有ります。
 生涯を健康で過ごすための食生活について、食べ物と食べ方から指導いた
 だきます。

 開催日時 : 平成25年9月28日(土)14:00~15:30(予定)

 会   場 : 早島町総合文化会館「よるびの舎」 2階研修室
           早島町前潟370-1 ☎482-4800

 講   師 : 川崎医療福祉大学 医療技術学部 教授
                        中坊 幸弘 先生

 参  加  料 : 無 料 (交通障害保険付き)

 募集定員 : 50名

 主   催 : 早島町・町民活動支援センター
 運   営 : NPO ふれあいネットはやしま

 申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」応募箱
 問合せ先 : ☎ 482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
          携帯 090-4145-2374(渡辺)

9月「ふれあい講座」のご案内

 オーケストラを身近で楽しもう!
   「第3回  音 楽 鑑 賞 会」
  
  倉敷ジュニアフィル関係の皆さんによる、質の高い演奏を
  目の前で心ゆくまでお楽しみください!

 開催日時 : 平成25年9月1日(日) 開場10時~
                          開演10時30分~11時30分(予定)

 会   場 : 早島町中央公民館・1階 多目的ホール
            早島町前潟240 ☎086-482-1512

 演奏団体 : 倉敷ジュニア フィルハーモニー オーケストラ
 指   揮 : 南  徹志 氏 (倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ講師)

 参 加 料 : 無 料 (交通障害保険付き)

 募集定員 : 100名

 主   催 : 早島町・町民活動支援センター
 運   営 : NPO法人ふれあいネットはやしま

 申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」 応募箱
 問合せ先 : ☎482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
          携帯:090-4145-2374(渡辺)

2013年7月22日月曜日

8月 「ふれあい講座」のご案内

身近な法律講座
  「老後の安心設計」

財産相続、生前譲渡などの法律問題を知っておけば
安心!!
気軽に学習し今後のより良い生活に備えましょう

開催日時:平成25年8月10日(土)
       14:00~15:30(予定)
会  場:早島町社会福祉協議会 2階会議室
      早島町早島249‐1 086-482-3000
講  師:岡山公証人合同役場
       公証人 山下 満 氏

参 加 料:無 料(交通傷害保険付き)
募集定員:70名

主  催:早島町 町民活動支援センター
運  営:NPO法人ふれあいネットはやしま

申込場所:早島町中央公民館1階「町民活動支援センター」・応募箱
問合せ先:電話 482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
     携帯 090-4145-2374(渡辺)

2013年6月28日金曜日

7月 「ふれあい講座」のご案内

      第3回 「はやしま寄席」

3回目を迎える「はやしま寄席」は、高座と客席の皆さんが落語を
通して一体となるようになってきました。

午後のひと時を健康に良いと言われる笑いで楽しく過ごしましょう!

  日 時  : 平成25年7月21日(日) 14時~

  会 場  : 早島町「ゆるびの舎」 2階研修室

  出演者 : 噺の会 岡山じゅげむの会

  参加費 : 無 料 (交通障害保険付き)

   演 目  : 当日ご案内します


   主 催  : 早島町 町民活動支援センター
   運 営  : NPO法人ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島町 中央公民館1階 「町民活動支援センター」応募箱
   問合せ先    電話 : 086-482-3771(支援センター)
             不在時は携帯へ : 090-4145-2374(渡邊)

2013年5月11日土曜日

6月「ふれあい講座」のご案内

    朝をラジオ体操からスタート

      「 正しいラジオ体操講座 」

ラジオ体操は健康な人なら負荷も少なく、誰でも手軽に出来る体操です。
毎日続けることで、加齢や生活の偏りなどから生じる体の硬さを除去し、
人間が本来もっている機能を元の状態に戻し、維持する効果があります。
是非この機会に正しいラジオ体操のやり方を学びましょう!

 
   開催日時 : 6月23日(日)10:00~11:00(予定)
   会   場 : 早島小学校「体育館」
              早島町早島1297-1
   講   師 : NPO法人全国ラジオ体操連盟 一級指導士
               宮  和子 氏
   参  加  料 : 無 料 (交通傷害保険付き)
   定   員 : 70名

   主   催 : 早島町 町民活動支援センター
   共   催 : 早島町生涯学習課
   運   営 : NPO法人ふれあいネットはやしま

   申込場所 : 早島中央公民館1階「町民活動支援センター」
   問合せ先 : 電話 482-3771(支援センター)
                  不在時は下記携帯へ
                090-4145-2374(渡辺)

2013年4月2日火曜日

3月「ふれあい講座」開催報告 ~花粉症について~



去る3月17日(日)13:30~
ゆるびの舎2階研修室で健康講座「花粉症について」が開催されました。
講師は
 川崎医療福祉大学教授
 川崎医科大学教授      秋定 健氏
参加者:24名(当日3名)
35ページにわたるカラー刷り資料が配布され、プレゼンテーションを見ながら受講。

難しい言葉は分かりやすく、また退屈させないため、途中ジョークやご自分の趣味の話も入れ、終始にこやかに語りかける話術に会場は笑い声につつまれました。
終わってみればあっという間の2時間でした。
講座に使用したテキストは残り僅かですが支援センターにありますので必要な方は申し出下さい。
・支援センターTel:482-3771
・渡邊携帯 090-4145-2374

          ≪作成:渡邊 旭≫








 

2013年3月31日日曜日

5月「ふれあい講座」のご案内

  がん・脳血管疾患・心臓病に代表される

    『生活習慣病について』

不規則な生活、飲酒、喫煙、過労、ストレス、老化などの生活習慣が
発症原因として深く関与しているとされる生活習慣病を良く理解して
防ぐにはどうすれば良いのか・・・?
生活習慣病の概要と改善方法について実技を含めて解説して頂きます

開催日 : 5月11日(土)14:00~15:30(予定)

会  場 : 早島町総合文化会館「ゆるびの舎」 2階研修室
          早島町前潟370‐1

講  師 : 川﨑医療福祉大学 医療技術部 教授
                 長尾 光城 先生

参加料 : 無 料 (交通傷害保険つき)

定  員 : 50名

主  催 : 早島町 町民活動支援センター
運  営 : NPO法人ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階「町民活動支援センター」応募箱
お問合せ : 電話 482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
        ふれあいネットはやしま
        携帯:090-4145-2374(渡辺)

2013年2月21日木曜日

4月「ふれあい講座」のご案内

「早島のさくら名所と古道散策」

健康ウォーキングで桜の名所と古道を散策、楽しい一日を過ごしましょう!
(距離約3km、坂道・階段があります 歩きやすい服装でご参加下さい)

順路 (出発)中央公民館→二間川→弁才天→宮山→早島中学→長津→頓行→
    塩地→国鉾神社→城山公園→市場荒神様→安養院→観光センター(解散)

開催日時 : 4月6日(土) 9:00~12:00 雨天決行
                       国鉾神社で休憩
集合場所 : 早島中央公民館

説 明 員  : 講座担当者

参 加 費  : 200円 (交通傷害保険に加入しています)

募集定員 : 50名 (当日受付は有りません)

主   催  : 町民活動支援センター
運   営  : NPOふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階「町民活動支援センター」・応募箱

問合せ先 : NPOふれあいネットはやしま
         電話 : 482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
         携帯 : 090-4145-2374(渡辺)

2013年1月30日水曜日

3月「ふれあい講座」のご案内

    「 花粉症について 」



国民病とさえ言われる花粉症に代表されるアレルギー性鼻炎
の原因・症状・診断・予防・治療について、写真を用いて解かり
やすく説明いただきます。

開催日時 : 3月17日(日)13:30~15:30
会   場 : 総合文化会館「ゆるびの舎」 2階研修室

講   師 : 川﨑医療福祉大学 医療技術学部
                教授  秋定 健  氏  

参  加  費 : 無 料 (交通傷害保険つき)
定   員 : 70名

主   催 : 町民活動支援センター
運営団体 : ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館 1階
          「町民活動支援センター」・応募箱
問合せ先: 電話 482-3771(支援センター)
           ※不在時は下記携帯へ
        携帯 090-4145-2374(渡辺)

2012年12月27日木曜日

2月ふれあい講座のご案内

第3回 「歌声ひろば ♪~」
 
恒例の 歌声ひろば の季節がやってまいりました。
聴きなれた曲、懐かしい曲など、皆で歌いませんか?
外は寒くても、会場を歌声でポカポカにしましょう!
ご参加をお待ちしています。

開催日:平成25年2月10日(日)13:30~15:00
会  場:早島中央公民館 1階多目的教室
参加費:無料 (交通傷害保険付き)
定  員:80名

主  催:町民活動支援センター
共  催:NPO法人ふれあいネットはやしま

申込場所:早島中央公民館 1階「町民活動支援センター」応募箱
問合せ先:電話 482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
       携帯 090-4145‐2374(渡辺)

1月ふれあい講座のご案内

第6回 「男の料理教室」

退職後のお父さん! 昼食ぐらい自分で作ってますか?
作った事の無い方、自信の無い方・・・集合!!
簡単な定番料理を作れるように・・・そして料理を通して
交流の輪を広げましょう!

開催日:平成25年1月26日(土)10時~13時
会  場:社協(オアシス早島) 2F 調理室
参加費:500円(材料費)
持参品:エプロン、三角巾、布きん2枚
定  員:25名
 
  ※交通傷害保険付き

主   催:町民活動支援センター
共   催:早島町福祉課
企画運営:NPO法人ふれあいネットはやしま
 

申込場所:早島中央公民館1階 「町民活動支援センター」応募箱
問合せ先:電話 482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
       携帯 090-4145‐2374(渡辺)

2012年11月14日水曜日

12月ふれあい講座のご案内

教養講座 「過去を通して輝く人生」


 若かりしあの頃、日本は戦後復興から高度成長へと
様変わりを遂げた時代を経て・・・迎えた今を、将来を、
どう生きていけば良いのかのヒントを提言頂きます。

開催日時 : 12月8日(土) 13:30~15:00
会   場 : 早島町社会福祉協議会(オアシス早島)
            2階会議室
講   師 : 倉敷ボランティアセンター 小暮 喜世夫氏

参 加 料 : 無 料 (交通傷害保険つき)
定   員 : 50名

主   催 : 早島町 町民活動支援センター
支援団体 : NPO法人ふれあいネットはやしま

申込場所 : 中央公民館1階「町民活動支援センター」応募箱
お問合せ : NPOふれあいネットはやしま
        電話 482-3771(町民活動支援センター)
        不在時は 携帯:090-4145-2374(渡辺)

   
 
       

2012年10月16日火曜日

11月「ふれあい講座」のご案内

  第2回「はやしま寄席」


今年7月に初めて寄席を開催し、大勢の方にご参加頂き
ご好評を得ました。 この度第2回目を企画しました。
秋の午後、一時を落語で笑って過ごしませんか?

日 時 :平成24年11月11日(日)14時から
会 場 :早島町「ゆるびの舎」2階研修室
出 演 :噺の会 岡山じゅげむの会
参加費:無 料(交通傷害保険付き)
演 目 :当日ご案内します

主   催:早島町 町民活動支援センター
支援団体:NPO法人ふれあいネットはやしま

申込場所:早島町中央公民館 1階
          「町民活動支援センター」応募箱
お問合せ先: 電話:482-3771(支援センター)
          不在時は下記携帯へ
          携帯:090‐4145-2374(渡辺)

2012年9月20日木曜日

10月 ふれあい講座のご案内

ウォーキング講座 「わが町の事業所見学」

健康ウォーキングで秋空の下を、地域社会への見聞を広げながら
楽しいひと時を過ごしましょう。
<経路予定>
 早島中央公民館→本四連絡高速・早島IC→ 白亜館→中央公民館
(※距離片道約2.8Kmの白亜館まで・歩きやすい服装で参加下さい)

見学先 ・ 本州四国連絡高速道路株式会社
           岡山管理センター(早島インター内)
      ・ 特別養護老人ホーム 「白亜館」

開催日時 : 10月26日(金)  9:00~12:30
集合場所 : 早島中央公民館 (9時までにご集合下さい)
講   師 : 各事業所担当者
参 加 料   : 650円(弁当・傷害保険料などを含む)
            昼食は白亜館で、現地解散も可
定   員 : 50名 (当日受付は出来ません)

主   催 : 早島町 町民活動支援センター
支援団体 : NPO法人 ふれあいネットはやしま

申込場所 : 早島町中央公民館1階 「町民活動支援センター」・応募箱
お問合せ : 電話 086-482-3771(支援センター・不在時は下記携帯へ)
         携帯 090-4145-2374(渡辺) 

2012年8月16日木曜日

10月ふれあい講座のご案内

      

    健康講座 「もの忘れに克つ」

           脳機能の低下に伴い記憶力は低下します。
    記憶のメカニズム、記憶を保つ技法をわかりやすく紹介して頂きます。
    知って得する健康管理の講座にぜひご参加ください。

     
     開催日時 : 平成24年10月13日(土)13:30~15:00
     会   場 : 早島町地域福祉センター(オアシス早島)
                          2階 会議室
     講   師 : 川﨑医療福祉大学 医療技術学部
                      種村  純 教授
     参  加  料 : 無 料 (交通傷害保険つき)
     募集定員 : 50名
     

     主   催 : 早島町 町民活動支援センター
     支援団体 : NPO法人ふれあいネットはやしま
      
     申込場所 : 早島町中央公民館1階「町民活動支援センター」
                                     応募箱
     問合せ先 : 電話 482-3771(火・木・金曜日。不在時は下記携帯へ)
              携帯 090-4145-2374 渡辺
     
   

2012年7月1日日曜日

8月ふれあい講座のご案内

「第3回 ボランティア講座」

「ボランティアを始めたいなー!」とか 「ボランティアに関心があるが
どうしたら良いのかな?」 「ボランティア活動で行き詰まっている・・」
そんな方、ご参加下さい。 経験豊富な講師が課題と悩みに応えて
くれますよ

開催日時: 8月 4日(土) 13:30~15:30

会   場: 早島町総合文化会館 「ゆるびの舎」2階研修室
早島町前潟370‐1 Tel:086-482-4800

参 加 料 :  無料

募集人数: 70名

主催団体: 早島町・町民活動支援センター
支援団体: NPO法人ふれあいネットはやしま

申込場所: 早島町中央公民館1階「町民活動支援センター」応募箱




問合せ先:  NPO法人ふれあいネットはやしま
☎:086‐482-3771(不在時は下記携帯へ)
携帯:090-4145‐2374(渡邉)

2012年6月2日土曜日

7月「ふれあい講座」のご案内

これまで様々な講座をご案内してきましたが、「楽しい講座」をとの
ご要望にお応えして、素人の落語家にお願いし「はやしま寄席」を
企画しました。 日曜午後の一時をお笑いで楽しみましょう!

日   時 : 平成24年7月8日(日)午後2時から

会   場 : 早島町ゆるびの舎 2階研修室

参加費 : 無 料

出演団体: 噺の会 じゅげむ岡山支店

演  目 : 当日ご案内します

主  催 : 早島町・町民活動支援センター
支援団体: NPOふれあいネットはやしま

参加申込場所 ; 早島町中央公民館1階


「町民活動支援センター」・応募箱
お問合せ先 ☎ : 086-482-3771
(支援センター不在時は下記携帯へ)
携帯:090-4145-2374 渡辺